『ペルソナ作って、それからどうするの? ユーザー中心デザインで作るWebサイト』  棚橋弘季 著




【所感】
・土地勘が無いだけに、結構時間がかかってしまった。日数だと2週間くらい。時間だと10時間くらいっか。
・「日本型」ユーザー中心デザインの技法という帯あり。出口が、Webサイトの本だけど、コトでも、モノでも、他人のためにデザインする場面なら、どこでも使えるというか、考えるべき論点・解法といった感じか。
・もともとは、ペルソナってキーワードで購入というか、ペルソナを作る方法とか、ペルソナ法って何?とかが興味だったのだけど、本書は、ペルソナの本というよりは、ユーザー中心デザインの本であり、概要編を中心に、デザインの教科書として感銘。棚からボタ餅的。デザインの本って読んだことなかったので、比較はしてないけど、デザインの意味とか歴史とかデザインのデザインとかに触れてくれてて、いやー、これはよかった。
・結局、ペルソナ作ってそれからどうする、って、後段の9章ではじめて出てくることから、ユーザー中心デザインのためには、=ペルソナ、ではなくて、その前段の準備や思想が重要ってことなんだろうね。



【ペルソナ】
昨今、ペルソナという手法を聞くことが多くなってきた。以前より、マーケティング・セグメントとかターゲット・ユーザーとかは問われてて、で、何が違うの?っと。とりあえず、今の理解は、

    1.より狭い像(極論を言えば仮想の特殊な一人)を、(そのライフスタイルや思考まで)より深く・より広く

    2.情報共有の手法(情報の共有から思考プロセスの共有)

という2点で違いがあるらしい。
マス市場が消滅しつつある昨今、そのマーケティング手法も、マス向け手法からニッチ向け手法に変化するのは当然っか。その一例と言える感あり。



【関連リンク】
DESIGN IT! w/LOVE(著者ブログ)
persona design.netサイト


【目次】

 はじめに 〜人々の暮らしから考えるウェブデザイン〜


 概要編 なぜユーザー中心のデザインなのか?

   第 1章 デザインの問題を特定する
          デザインとは何か?
          ウェブの制作とデザイン
          創造性とデザインの方法
          ユーザーの行動とデザイン
          ウェブサイトをデザインする際の境界線問題

   第 2章 ペルソナ/シナリオ法とウェブデザイン
          ウェブサイトではなく人々の暮らしをデザインする
          ペルソナ/シナリオ法とは
          ユーザビリティとペルソナ
          ユーザーエクスペリエンスとペルソナ
          ペルソナを用いてインタラクションデザインを考える

   第 3章 ユーザー中心デザインの方法
          ユーザー中心のデザインのための5つのデザインプロセス
          ユーザー中心デザインの方法を考える
          認知科学と「わかる」ということ
          アフォーダンスと身体の動き
          日本のデザイン、日本という方法


 実践編 ユーザー中心のデザイン

   第 4章 体制作りと基礎体力作り
          ユーザー中心のデザインを行うための基礎体力・基礎スキル
          ユーザー中心のデザインを実施する体制作り

   第 5章 デザイン問題を定義する
          問題を発見する
          問題について議論を行い、問題を定義する

   第 6章 ユーザー行動の観察と問題理解のためのデータ収集
          ユーザーの利用状況を把握する
          行動調査の結果をシナリオにまとめる
          評価グリッド法とラダーリング
          データを収集する

   第 7章 ユーザー行動の分析と統合
          ワークショップ:みんなで手を使いながら考える
          ユーザー行動を5つのワークモデルを使って分析する
          行動モデルを統合する

   第 8章 ペルソナ/シナリオ法を使ったユーザー行動のリデザイン
          グランドデザインとウェブデザインのデザイン
          ペルソナ基本文書を作成する
          ペルソナの行動をリデザインする
          ユーザー要求一覧を作成する

   第 9章 プロトタイピング
          ユーザーインターフェースをデザインする
          ペルソナ作って、それからどうするの?
          プロトタイプを作る

   第10章 ユーザーテスト法によるデザイン評価
          ユーザーテストによくある間違い
          ユーザーテストを企画・設計する
          ユーザーテストを実施する
          問題の分析・改善案の作成を行う

   第11章 オペレーションをデザインする
          オペレーションのデザイン
          コミュニケーションのデザインとオペレーション体制
          アジャイル開発と成長するウェブサイト
          ユーザー中心のデザインを社内に浸透させる