『経営参謀が明かす 論理思考と発想の技術』   後正武 著

論理思考と発想の技術 (PHP文庫)

論理思考と発想の技術 (PHP文庫)




【所感】
5時間くらいっか?かなり前に購入していたのを、発見。なんで購入してたのか不明。
『考える技術・書く技術』『ロジカル・シンキング』とかと似たような一冊。前者とは、翻訳物か否かという点で、訳自体と日本人向け事例という点で、こっちが読みやすい。でも、例題は、前者の方が多かったような印象あり。あと、こっちは、後半で”発想”というテーマに話題を広げてる点で違いあり。



【ロジカル・シンキングの自覚】
ロジカル・シンキング、と人から言われ始めて、早、7年ほど。以来、意識し続けてはいるが、未だ、習得できず。正確には、習得できた気がしない。

そもそも、自分がロジカル・シンキングという技術を習得できた、って、みんな、どーやって自覚してんだろうか?

コンサルティング会社だと、上司とかが評価してくれんのかな?大学院とかだと、担当教授が評価してくれんのかね?

うち、普通の会社だしなぁ。。。とりあえず、ロジカル・シンキングの練習本でも、やってみるしかないのか。



【目次】

第1章 論理とは何か?
      5 「正しさの根拠」とは何か
          1 力による正しさ
          2 制度的正しさ
          3 数理的正しさ
          4 「事実」の正しさ
          5 論理的正しさ

第2章 論理の原則
      序 ロジックには原則がある
      1 基本はピラミッド構造(帰納と演繹で積み上げる)
      2 メッセージは一度にひとつだけ(一文一義)
      3 抜けや歪みがないこと(MECE)
      4 抽象のレベルが揃っていること
      5 最下部は、事実かまたは事実に代わる蓋然性の高い仮説
      6 文の構造について


第3章 論理の演習


第4章 イッシュー(争点)を考える
      序 正しく解決するための技術
      1 イッシューとは何か
      2 イッシュー・ツリー”ロジックの動的展開”
      3 空を飛びたかった竜の話
      4 イッシューを活用する
      5 かしこいイッシュー・ツリーをつくろう
      6 イッシュー・ツリーについてのまとめ


第5章 ゆたかな発想を求めて
      1 アブダクションというロジック
      2 アブダクションへのヒント/要素と組み合わせ
      3 要素を拾い集める
      4 組み合わせを促進する
      5 セット化/総合を考える
      6 アブダクションのまとめ


第6章 論理と発想についての断章
      1 空想(物語を生む心)について
      2 ことばの意味について
      3 意思決定プロセスについて
      4 インファレンス(推論)という能力について
      5 価値からの自由と発想の自由について